パーソナルカラーは似合う色、魅力を引き出す色ですが
演出したい自分のイメージに合う色や好きな色を使ってはいけないわけではありません。
血色が悪い方はパーソナルカラーで血色がよくなり
赤みが強い、黄みが強いなど、似合うパーソナルカラーでメイクすれば
気にならなくなったり、
顔の近くに似合う色を使えば
若々しく見えたり、色が白く見えたりいろんな効果はありますが
似合わなくても気になる色や、好きな色は使われていいと思います。
また、その人のイメージカラーがパーソナルカラーと違う場合もあるので
出したいイメージの色を使われるともっと効果的だったりします。
似合う色や似合うファッションのタイプ、客観的に見られている自分のイメージは
気になるかもしれないけど、自分が一番心地よくいられて、落ち着くのが一番かも。
それでもパーソナルカラーを知っておくと便利なのは
ここぞという場面では、自分を良く見せてくれる色を使わない手はありません。
だから、元気にイキイキと見える色や、若々しく見える色、
肌の透明感を引き出す色や、血色をプラスしてくれる色をわかっておくのは
安心感にもつながりますね。
ご自分に合いそうなサロンを見つけて、1度、パーソナルカラー診断をしてみるのは
意外な発見もあるかもしれませんし、まずなんといっても
楽しいのでおすすめですよ~。